こんなお悩みを解決!


他社に真似できない強み


6つの特徴

WEBデザイナーである私自身もまた行政書士でございます。同業者だからこそ理解できるコンテンツ構築、集客を考えたホームページ設計、お客様の要望に沿ったデザイン作成を行います。

費用は一般的な相場の半額以下。さらに、サポート内容についても、ほとんどの制作会社で追加料金がかかるところを無料で支援しています。

通信暗号化(SSL化)、スパムや侵害対策は勿論のこと、お客様の戦略に沿ったページのデザイン更新や、急なバグ等の問題も適時解決し、安定したホームページを継続・閲覧できる環境を日々保全致します。

サーバー契約、独自ドメイン取得、ホームページに必要なツール取得、セキュリティ、etc…。ホームページ作成・運用に必要な煩わしい手続きは全て代行致します。

現在は様々なツールが存在しておりますが、WordPressは全世界の約40%以上が使用しておりシェア率もダントツでNo.1です。ユーザーとの親和性も高いことからWordPressで作成致します。

パソコン以外の端末での利用が急激に増えたことからタブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズに合わせて表示を最適化し、どのデバイスでも閲覧できるよう設計します。


参考サイト

1
2
previous arrow
next arrow
9
10
previous arrow
next arrow
11
12
previous arrow
next arrow
7
8
previous arrow
next arrow
5
6
previous arrow
next arrow
3
4
previous arrow
next arrow


参考サイト

鈴木優歌行政書士事務所様

国際業務・建設業関係・相続等幅広く業務を手掛ける先生のホームページとなります。

環境コンサル行政書士法人様

産業廃棄物関連の事業を専門とした行政書士法人様です。コラム・新着情報等の発信を自分で運用できるサポートも行っております。

一般社団法人 環境データバンク様

産業廃棄物関連業務を専門とした行政書士法人「環境コンサル行政書士法人」の代表様が立ち上げた一般社団法人のホームページとなります。

北海道行政書士青年会

任意団体【北海道行政書士青年会】のホームページ作成・運用、WEB関連全般を担当しております。

行政書士法人 前島事務所様

弁護士の先生が開設した行政書士事務所様のホームページとなります。幅広いサポート内容と親しみやすいデザインでの構成となっております。

なべ行政書士事務所様

不動産会社を営む行政書士の先生で民事法務を専門とされている事務所様のコーポレートサイトとなります。

浜名行政書士事務所様

不動産会社を営む行政書士の先生のコーポレートサイトとなります。他業種や兼業の方のサポートも行っております。

Hana法務事務所様

お客様の身近な生活に潜むお悩みに寄り添った課題解決・相談、書類作成サポートを行なっている先生のホームページとなります。

地主園行政書士事務所様

記帳代行サービスをはじめとした中小企業支援・相続関係業務をメインにサポートしている事務所様のホームページとなります。

ルル行政書士事務所様

国際業務を専門的に取り扱う行政書士の先生のホームページとなります。

社労士実務研究会様

社会保険労務士の先生方による任意団体【北海道社労士実務研究会】のホームページとなります。

Hana法務事務所様

建設業記帳代行サービスに特化した先生の専用WEBページになります。


お客様の声

M行政書士事務所 S先生

古いWEBサイトのリニューアルを考え、藤原先生に制作を依頼しました。業務構成を素早く理解し、私の想像以上のWEBサイトを制作していただきました。又、WEBサイトの活用方法、便利なITツールなど、日常業務に役立つ情報も共有してくださり、顧客獲得に繋がっております。費用がかかってもおかしくない事柄も惜しみなく教えていただき、本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

S行政書士事務所 T先生

ホームページの制作で、当初は複数の制作会社に見積もりを依頼していましたが、追加料金がかかる等、高額になることが多く、初期費用をなるべく抑えたかったため悩んでいました。そんな中、藤原先生からのチラシを見て相談させていただき内容も大変満足しています。制作後の運用方法も定期的におしえていただき、運用以外でも実務で使える書式等も共有していただきありがとうございます。引き続き何卒よろしくお願いいたします。


ホームページ活用例

集客の母体として活用

ホームページを作って終わり。では、残念ながら集客には繋がりません。ホームページと連動したDMやチラシ等でのアプローチ、日々のコンテンツ発信によるSEO・AI検索におけるLLMO内部対策、SNSと連携させ事務所認知や広告等、自社ホームページを”集客の母体”として活用することで、あらゆる側面からのアプローチが可能になり、集客方法の拡大につながります。

信頼性向上や名刺代わりに

今やほとんどの人が、まずWEB上で検索し、事務所やサービス内容等を見てから、相談やご依頼の判断をします。逆に自所ホームページがないと「本当にあるのかな?大丈夫かな?」といった不信感を抱かせる恐れもあります。自所の事業内容やアピールポイント等をWEB上にしっかり掲載しておくことで、お客様の信頼性向上やマッチング促進につながります。

広告・宣伝・PRに

事務所PR、周知活動をする際に、名刺や事務所パンフレットにホームページQRコードを掲載し、相手先に、より深く事業内容やアピールポイントを知ってもらうのに、ホームページは有用です。「もう一人の営業担当」のような役割として活用できます。


コストパフォーマンス

▼継続管理付きプランの場合

制作+継続管理付き

スクロールできます
項目費用(税込)
制作費用(上限15ページ)88,000円
保守管理・運用サポート
・サーバー/ドメイン管理
・ワードプレス更新/プラグイン更新
・文章修正及び更新(無制限)
・カテゴリー/記事作成(月2回)
・自分で記事発信・作成サポート
・バックアップ管理
月額 11,000円
サーバー設置費用0円
独自ドメイン取得費用0円
SEO内部対策0円
SNS設置費用0円
SSL設置費用0円
納品後1ヶ月の修正サポート0円
スマホ最適化0円
コンタクトフォーム設置0円
セキュリティ対策0円

制作のみ/継続管理なし

スクロールできます
項目ページ数金額(税込)
ホームページ制作費用1P〜5P330,000円
〜15P550,000円
ページ追加1P毎33,000円
納品後:文章修正1P毎11,000円
納品後:カテゴリー追加1つ毎11,000円
SNS設置費用4,400円
サーバーレンタル費 ※年額 30,000円
ドメインレンタル費 ※年額 3,000円

※サーバー・ドメインにつきまして、ご自身で用意したものを使用する場合はレンタル費用は発生しません。

ご挨拶

繋-Tsunagu-サポートオフィスのページをご覧いただきありがとうございます。行政書士・WEBデザイナーの藤原と申します。

前職では大手小売業態の店舗経営カウンセラーとして働き、フリーランスのWEBデザイナーとしてホームページ制作・ECサイト構築・販促ツール制作・マーケティング等の活動もしておりました。
行政書士として許認可・民事法務業務の仕事をしております。私自身、同業者である行政書士の先生に「何か少しでもお力になりたい。」と強く思った事をきっかけに、現在、行政書士の方向けのWEBデザイン/運用サポートをしております。

「行政書士同士だからこそ分かり合える。」「(まだまだ未熟ではありますが)業界全体を通して一緒に前に進んでいきたい。」そんな思いで日々業務と向き合っております。

行政書士/WEBデザイナー
藤原 徳喜雄

▼所属
行政書士 繋-Tsunagu-サポートオフィス 代表
一般社団法人 北海道終活・遺言支援協会 代表理事
北海道行政書士青年会 理事
NPO法人 福祉のしゃべり場 運営

▼所属
行政書士 繋-Tsunagu-サポートオフィス 代表
一般社団法人 北海道終活・遺言支援協会 代表理事
北海道行政書士青年会 理事
NPO法人 福祉のしゃべり場 運営


制作の流れ

STEP
”お問い合わせページ”から以下項目をご記入ください

●お名前
●メールアドレス
●お問合せ内容

STEP
5分以内に「お問合せありがとうございます。」というメールが届きます。

メールが届いた場合、24時間以内にご連絡させていただきます。
メールが届かなかった場合は、改めてお問合せページよりメールを送信していただくようよろしくお願いいたします。

STEP
ホームページ制作打ち合わせ

ご希望の打ち合わせ方法にてご連絡させていただきます。(Zoom,LINE,チャットワークなど)その際にデザインのイメージや実際に制作するデザイン・コンテンツ内容に関して打ち合わせさせて頂きます。※メールでのやり取りをご希望の場合は、メールのみでも可能です。
作りたいイメージに近いサイトや、基本としたい色など、決めていただけますとスムーズです。

STEP
デモサイト構成・修正

先に、ヒアリングした内容をもとに「デモサイト」を制作します。ほとんどの制作会社では、「ご依頼→契約」の手続きに入りますが、当サポートでは、先にテストサイトをお作りし、お依頼者様に納得していただける内容かどうかを判断して頂いてから、本サイトへの実装となります。万が一、こちらで制作させて頂いたデザインがイメージとは違う場合は修正、もしくはご納得いただけない場合は、その場で依頼取下げという形も可能です。その際に違約金等は、一切発生いたしませんのでご安心ください。

STEP
ホームページ実装・契約

ご依頼者様よりデザインにご納得頂けましたら、本サイトへの実装に移ります。その際に、合わせて契約を締結していただきます。その後、細かい修正などは納品後1ヶ月以内にてご連絡いただけましたら無制限で対処させて頂きます。

STEP
制作費用の入金

全ての工程が完了いたしましたら、当方指定の口座への入金、又はクレジットカードの場合、オンライン決済用リンクをメールにて送付致しますのでそちらにご入力し、決済して頂きます。
※制作にかかる追加料金などは一切かかりませんので、ご安心ください。


よくあるご質問

デザインを依頼する際に何が必要ですか?

打ち合わせ時に、作成したいホームページのデザインイメージを教えてください。(デモサイト・参考サイト等)
トップページやコンテンツに載せたい事務所の写真やロゴ等をご用意ください。ホームページに載せたい文章については打ち合わせ時に聞き取り、こちらで制作したのちに修正等ブラッシュアップさせて頂きます。

どうしてこんなに安いのですか?

上記でもお伝えしましたが、同じ行政書士同業者の方に「何か少しでもお力になりたい」という思いから始めたものであるため、この設定とさせていただきました。

納期はどれくらいかかりますか?

基本的に1ヶ月〜2ヶ月程で制作致します。修正等多い場合は、2ヶ月以上のお時間を頂く場合もございます。あらかじめご了承ください。

予算が限られているため、値下げはお願いできますか?

誠に申し訳ありませんが、徹底した効率化を図った結果での、この価格となっております。どうしても、という場合は一度ご相談ください。


お問合せ

サイトへのご質問やご要望は下記フォームよりご連絡ください。必要事項をご記入の上、[送信]をクリックしてください。

    必須 お名前

    必須 フリガナ

    必須 事務所名

    必須 メールアドレス

    必須 電話番号

    必須 ご相談内容

    任意 ご返信方法

    プライバシーポリシーを必ずお読みください。
    上記内容に同意頂いた場合は、確認画面へお進み下さい。

    ご入力内容をご確認の上、「送信」をクリックしてください。
    繋-Tsunagu-サポートオフィスより、12秒以内にメールが届くようになっております。 そちらでご確認下さい。
    (12秒以内にメールが届かない場合はメールアドレスに間違いがある可能性があります。
    その場合はお手数ですが、もう1度登録をやり直してください。)

    注意1:もし、12秒以内にメールが届かない場合はメールアドレスに間違いがある可能性があります。
    その場合はお手数ですが、もう1度お申し込みをやり直してください。

    注意2:また、迷惑フォルダーに入っている場合がありますので確認してください。

    特にhotmail、yahoo、gmailをご使用の方は「迷惑フォルダー」に入る場合がありますのでご注意ください。
    上記のアドレスは、メールが非常に届きにくくなっています。
    迷惑メールフォルダに振り分けられるばかりでなく、それ以前の段階でシャットアウトされてしまうケースが多数報告されています。これは、個人間でやり取りされたメールでも同じことが言える状態です。

    そこで、これらのメールアドレスをお使いの方は、貴重な情報を見逃す可能性がありますので
    今すぐメールアドレスの変更をされることを強くお勧めいたします。
    可能であれば、プロバイダから発行された、アドレスをお使いください。

    注意3:ご入力頂いた大切な個人情報はSSL技術でデータを暗号化されて送られるので、
    第三者に盗み取られる心配はありません。
    プライバシーは完全に保護されていますのでご安心ください。